旅行TIPS

バスタ新宿の暇つぶしガイド!待ち時間を楽しむおすすめスポット

高速バスの発着拠点として知られるバスタ新宿。

便利な反面、出発までのちょっとした待ち時間も有意義に過ごしたいものですよね。

・1時間あるけど、カフェでずっと待つのも退屈。
・せっかくだから新宿にあるお店で時間をつぶしたい。

そんなふうに思ったことはありませんか?
バスタ新宿の待ち時間=つまらないから楽しめるへ、
シチュエーションに合わせた過ごし方で、旅の前から思い出を作りましょう!

この記事では、バスタ新宿の待ち時間を“有意義に過ごす”ためのアイデアをご紹介します!
短い時間をちょっとした「旅の前の楽しみ」に変えられる、そんな情報をご提案します。

待ち時間を少しでも有意義にしたい!

バスタ新宿は便利な反面、出発までの空き時間が発生しやすいターミナルです。

時間をただ消費するのではなく、出発前の小さな楽しみに変えれば旅行全体の満足度はぐっと上がります。

今回はタイプ別に使える過ごし方をまとめますのでご自身に合った方法を選んでください。

バスタ新宿とは?

バスタ新宿(新宿南口交通ターミナル)は新宿駅南口に直結する大型の高速バスターミナルです。ここには全国の主要都市へ向かう高速バスが集中しており、発着数・利用者数ともに国内有数の規模を誇ります。


しかし、発車時刻に合わせる必要なため待ち時間が生まれやすいのが実情です。そのため、出発前の時間を有効活用する方法を知っておくと待ち時間もワクワクで過ごせるはずです。

カフェでゆったり過ごす(電源確保・作業にも便利)

ゆっくりコーヒーを飲んで、スマホの充電やちょっとした仕事を片付けたい人におすすめのカフェを紹介します。駅直結や徒歩圏内なので移動もラクです。

ブルーボトルコーヒー(NEWoMan内)

おしゃれで落ち着いた雰囲気。電源が使える席があることもあり、PC作業や充電が必要なときに便利です。席が埋まりやすいのが少し難点かもしれません。

猿田彦珈琲

駅直結でアクセス良好。短時間でさっと立ち寄れるのが魅力です。
席数がかなり少なめなので、混雑時はテイクアウトも検討しましょう。

タリーズコーヒー

比較的広めの席と荷物置き場がありゆったり過ごせます。
友人との待ち合わせにも向いています。

ショッピング&プチ観光(東京らしさを味わう)

時間に余裕のある人や歩くことが好きな人は、周辺のショッピングモールや飲食街を散策するのがおすすめです。

NEWoMan新宿でショッピング

トレンド雑貨やコスメのお店、限定スイーツなど見どころが豊富。
短時間で掘り出し物を探す楽しみがあります。

ルミネ1/ルミネ2/ルミネエスト

ファッション系のお店が充実しており、若者向けのショップやカフェが多いエリア。
気軽にウィンドウショッピングできます。

思い出横丁(夜行バス前なら)

夜の出発で時間があるなら、レトロな居酒屋街で軽く一杯という選択肢もあります。
営業時間には注意し、飲み過ぎないようにしましょう。

都会のオアシスでリフレッシュ(歩いて気分転換)

出発前に静かな時間を過ごしたい人には、新宿近隣の緑地や屋上庭園が最適です。深呼吸してリセットすると、移動中の疲れも感じにくくなります。

新宿御苑

徒歩15分ほどの距離にある新宿御苑。広い芝生や樹木に囲まれ、短い散歩でもリフレッシュ可能です。また、季節ごとの花や木の表情も楽しめます。

高島屋タイムズスクエア 屋上庭園(ホワイトガーデン)

穴場感のあるスポットで、新宿の街並みを見渡せます。
ベンチに座ってゆっくりするのに向いています。

深夜バス利用者向け、深夜帯の過ごし方

深夜発や夜行バスを利用する場合、周辺の多くの店舗が閉まっています。
とはいえ、いくつか安心して過ごせる選択肢があります。
ここでは深夜帯におすすめの過ごし方を具体的に紹介します。

遅い時間まで営業しているファストフード店

一部のファストフード店は深夜でも営業している店があり、軽食をとりながら待てます。味や価格帯も安定しているので、深夜の空腹を満たしつつ時間を潰すのに便利です。
出発時刻に余裕をもって移動できるように場所と営業時間は事前に確認しておきましょう。

ネットカフェやマンガ喫茶

新宿駅周辺には24時間営業のネットカフェやマンガ喫茶が多数あります。個室で横になって仮眠を取れ、シャワーやドリンクバーが利用できる店舗も多いため、深夜バス前にリフレッシュするには最適です。
料金は時間帯やサービス内容で変わるため、出発前に目安を確認しておくと安心です。

カラオケ

カラオケチェーンは深夜帯も営業している店舗が多く、グループでの待ち時間にぴったりです。個室でリラックスでき、荷物の置き場にも困りません。短時間パックを利用すれば料金を抑えつつ楽しく過ごせます。

スパ・サウナやカプセルホテルで休憩

深夜でも営業しているスパやサウナ、カプセルホテルを利用すれば、身体をしっかり休めてから長距離移動に臨めます。特にシャワーでさっぱりするとバス内で眠りやすくなるため、長距離移動を快適に過ごしたい人におすすめです。

女性一人でも安心!おすすめの深夜帯スポット

深夜の新宿は便利な一方で、不安を感じる方もいるかもしれません。ここでは、女性一人でも利用しやすい清潔感やセキュリティに配慮した施設をまとめました。女性専用エリアやセキュリティの整った施設を選ぶことで、深夜帯でも安心して時間を過ごせます。

快活CLUB 新宿歌舞伎町店

完全個室・オートロック付きの鍵付きルームがあり、セキュリティ面も安心。
女性専用エリアも設けられています。

テルマー湯(新宿・歌舞伎町)

女性専用の休憩ラウンジやパウダールームがあり、清潔感も抜群。
夜行バス前にリフレッシュするのに最適です。

カプセルホテル 安心お宿 新宿駅前店

女性専用フロアが用意されており、セキュリティも徹底されているようです。
カプセルホテルながらアメニティも充実しています。

 

深夜の安全対策と移動ルール(必読)

  • 明るい大通りを歩く:人通りの少ない裏道や暗い路地は避けましょう。
  • 時間に余裕を持つ:深夜はタクシー待ちや混雑で移動時間が読みにくいです。
  • 貴重品の管理:新宿エリア以外だったとしても、自身の荷物管理は徹底しましょう。
  • 公式情報の確認:夜間の営業時間は変わりやすいので、最新情報を確認しましょう。

番外編:時間がないときのサクッと暇つぶし

  • 駅ナカでお土産探し:短時間で見つかるお菓子やスイーツを購入して、車内で楽しむ。
  • コンビニで旅行グッズチェック:必要なもの(モバイル充電ケーブル、濡れタオル、スナック)を買い足す。
  • 展望エリアで景色を眺める:空き時間の景色眺めは気分転換に最適。
  • 荷物整理やスマホのバックアップ:写真の整理や乗車時の準備をサクッと済ませる。

まとめ:出発前の1時間を特別にするコツ

バスタ新宿は立地が良く、待ち時間を過ごせる選択肢が非常に豊富です。
タイプ別のおすすめをもう一度整理すると…

  • リラックス派:駅直結のカフェでのんびり
  • アクティブ派:NEWoManやルミネでショッピング
  • 自然派:新宿御苑や屋上庭園でリフレッシュ
  • 深夜利用者:24時間店・ネットカフェ・サウナ・カプセルホテルで休憩

 

出発前の短い時間をどう使うかで、旅のテンションや快適さは大きく変わります。

バスタ新宿を使うときは、この記事を参考に自分に合った過ごし方を選んでみてください。
安全で楽しい旅をお過ごしくださいね!

 

おすすめ情報

最後までお読みいただきありがとうございました。

ぜひ計画の参考にしていただき、充実した時間を過ごしてください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です