旅行に役立つ情報

THライナーはガラガラ?なぜいらないと言われるような評価なのか?

通勤時に座っていけたらつらい朝も少しは楽な気持ちで出社できる、そんな方のニーズを満たすため各路線は指定席列車を走らせています。

指定席列車の需要は上がったはずなのに、東武鉄道と東京メトロ日比谷線が運行する「THライナー」の評判はネガティブなキーワードが多く目立つことが気になりました。

なぜ他社路線の指定席列車よりネガティブな意見が多いのか、本記事でまとめてみました。
この記事でわかること

要点

・THライナーについて
・利用者のターゲットとニーズを考える
・時刻表と停車駅について
・乗り方

THライナーについて

通勤・通学やお出かけに便利な朝や夕夜間に、
東武伊勢崎線:久喜駅 ~ 東京メトロ日比谷線:恵比寿駅
(下り列車は日比谷線 霞ケ関駅発)間で運行している指定席列車です。

利用者のターゲットとニーズを考える

東武線内のターゲットとニーズ

東武線内の停車駅は、久喜駅→東武動物公園駅→春日部駅→せんげん台駅→新越谷駅と停車します。
通常運行されている急行電車と同じような停車駅になっています。

これは通勤需要を想定して利用者が多い駅を選定したとのことで、特急電車のような速達性ではなく、日比谷線直通電車における着席保証をメインと考えられます。
実際のところ、THライナーの運行所要時間と北千住駅まで急行列車に乗って日比谷線を乗換えた場合と比較しても、所用時間に大差はほぼありません。

日比谷線内のターゲットのニーズ

日比谷線内の停車駅は、上野駅→秋葉原駅→茅場町駅→銀座駅→霞ヶ関駅→虎ノ門ヒルズ駅→神谷町駅→六本木駅→広尾駅→恵比寿駅と停車します。

東武線内の急行電車のような走行とは違い、各駅停車の電車と同じように走行しています。
これは、約5分間隔で運転される一般列車の間にTHライナーを走らせるダイヤとなっているため速度を上げると先行列車に追いついてしまうことが理由のようです。

なお、霞ヶ関駅までが座席指定区間となっているのは、東武線からの利用者の大部分が霞ヶ関駅までの乗車となっているために、上り電車は霞ヶ関駅以遠がフリー乗降区間、下り電車は霞ヶ関駅が始発となっていることが理由のようです。

その後、霞ヶ関駅から先は終点の恵比寿駅まで各駅に停車し、恵比寿駅到着後はそのまま回送となり、中目黒駅の引き上げ線に入線、座席をロングシートモード変更したうえで、折り返しの一般電車に充当されるとのことです。

参考元:鉄道コムさま

上記をふまえて考察すると…

①久喜駅(恵比寿駅)から乗車した場合、所要時間に大差がほぼないことを考えると「座席に座って移動できること」がニーズとターゲットにささっているものと感じます。

②メインは東武線からの通勤需要なので、運行本数が限られているのでしょう。実際、他の電車との棲み分けができているので全くいらないとは言えない電車と筆者は感じました。

時刻表と停車駅について

平日時刻表【上り方面(恵比寿行き)】

駅名 2号 4号
東武線 久喜駅 発 6:12 8:14
東武動物公園駅 発 6:19 8:21
春日部駅 発 6:26 8:27
せんげん台駅 発 6:32 8:33
新越谷駅 発 6:39 8:41
日比谷線 上野駅 着 7:07 9:08
秋葉原駅 着 7:11 9:13
茅場町駅 着 7:18 9:19
銀座駅 着 7:27 9:28
霞ヶ関駅 着 7:31 9:32
虎ノ門ヒルズ駅 着 7:33 9:35
神谷町駅 着 7:35 9:36
六本木駅 着 7:38 9:39
広尾駅 着 7:41 9:43
恵比寿駅 箸 7:44 9:46

平日時刻表【下り方面(久喜行き)】

駅名 1号 3号 5号 7号 9号
日比谷線 霞ヶ関駅 発 17:02 18:02 19:02 20:02 21:02
銀座駅 発 17:06 18:06 19:06 20:06 21:06
茅場町駅 発 17:14 18:14 19:14 20:14 21:14
秋葉原駅 発 17:21 18:21 19:21 20:21 21:21
上野駅 発 17:25 18:25 19:25 20:25 21:25
東武線 新越谷駅 着 17:53 18:53 19:53 20:53 21:53
せんげん台駅 着 18:00 19:00 20:00 21:00 22:00
春日部駅 着 18:05 19:05 20:05 21:05 22:05
東武動物公園駅 着 18:11 19:11 20:11 21:11 22:11
久喜駅 着 18:19 19:19 20:19 21:19 22:19

土休日時刻表【上り方面(恵比寿行き)】

駅名 2号 4号
東武線 久喜駅 発 8:13 9:21
東武動物公園駅 発 8:20 9:28
春日部駅 発 8:26 9:35
せんげん台駅 発 8:32 9:41
新越谷駅 発 8:39 9:48
日比谷線 上野駅 着 9:07 10:17
秋葉原駅 着 9:11 10:21
茅場町駅 着 9:17 10:27
銀座駅 着 9:26 10:36
霞ヶ関駅 着 9:30 10:40
虎ノ門ヒルズ駅 着 9:32 10:42
神谷町駅 着 9:34 10:44
六本木駅 着 9:37 10:47
広尾駅 着 9:40 10:50
恵比寿駅 箸 9:43 10:53

土休日時刻表【下り方面(久喜行き)】

駅名 1号 3号 5号 7号 9号
日比谷線 霞ヶ関駅 発 16:02 17:02 18:02 19:02 20:02
銀座駅 発 16:06 17:06 18:06 19:06 20:06
茅場町駅 発 16:14 17:14 18:14 19:14 20:14
秋葉原駅 発 16:21 17:21 18:21 19:21 20:21
上野駅 発 16:24 17:25 18:25 19:25 20:25
東武線 新越谷駅 着 16:52 17:53 18:53 19:53 20:53
せんげん台駅 着 16:59 18:00 19:00 20:00 21:00
春日部駅 着 17:04 18:05 19:05 20:05 21:05
東武動物公園駅 着 17:10 18:11 19:11 20:11 21:11
久喜駅 着 17:17 18:19 19:19 20:19 21:19

乗り方

東武ネット会員サービス

PCもしくはスマートフォンから「東武ネット会員サービス」にご登録(無料)すると、THライナー座席指定券がクレジットカード決済で購入できます。
さらに、東武カードで登録したうえで東武カードポイントを連携すると、THライナーの乗車毎にポイントがたまる会員制サービスです。
・利用可能時間:4:50~0:20まで
・発売開始日:乗車1か月前の午前9時から
・お支払い方法:クレジットカード決済、TOBU POINT

リンク先:東武ネット会員サービスについて詳しく見る

発売箇所

●東武線内
・新越谷~茂林寺前間、杉戸高野台~新大平下間、大宮~柏間各駅の自動券売機
・春日部駅、東武動物公園駅、久喜駅の上り特急券専用券売機
・東上線および越生線各駅および押上駅、治良門橋駅、駅員無配置駅を除く各駅の窓口

●東京メトロ線内
・上野、秋葉原、茅場町、銀座、霞ケ関駅の駅窓口、券売機
リンク先:座席番号案内図

さいごに、

THライナーについて
時刻表と停車駅について
乗り方
利用者のターゲットとニーズを考える

最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ計画の参考にしていただき、充実した時間を過ごしてください!