特急しおさい号は2024年のダイヤ改正で成田エクスプレスとして運行していたE259系が転用されました。今まで運行していた255系とは違った快適さを満喫しつつ、利用してみたいと思っている方もいるのではないでしょうか。
ダイヤ改正で事前にどういう変更点があるか、特急券の買い方についてを一記事内でまとめました。
本記事を一読していただき、魅力あふれる特急しおさいをぜひ利用しましょう!!
この記事でわかること
特急しおさい号について
時刻表について
乗り方(券売機、えきねっと)
特急しおさい号について
成田エクスプレス/しおさい(E259系)
【 基本情報 】
愛称:成田エクスプレス/しおさい(E259系)
形式:E259系
デビュー:2009年10月
最高速度:130km/h
運行区間:総武本線、成田線、横須賀線など(首都圏⇔成田空港・銚子)
「1991年にデビューした「253系」で築いてきた空港特急の代名詞「N’EX」のブランドイメージをベースに、ユニバーサルデザインを採用し、快適性、セキュリティーをブラッシュアップさせています。
可動式枕を備えた座席は、ゆったりとした回転リクライニングシート。全席に大型テーブルやパソコン利用が可能なコンセントを備え、足元には高さ25cmの荷物スペースを設けています。また車内には、行先案内、運行情報、ニュース、フライト情報などを案内する4ヶ国語(日英中韓)対応大型液晶案内装置を備え、より充実した車内空間の提供を目指しています。
※一部2ヶ国語(日英)でご案内。また、一部の情報は成田エクスプレスのみでご案内。
お客さまに安心してお乗りいただくため、各荷物置場にはお客さまご自身で扱っていただけるダイヤルロック式の錠を取り付け、また出入口付近や荷物置場には防犯カメラを設置し、セキュリティーの向上を図っています。
空港アクセス特急に限らない多様化したご利用目的に合わせた都市間輸送特急として、2023年からシルバー基調のカラーを取り入れ「ご利用いただく様々な場面」や「移り変わる沿線地域の風景」を映し込むデザインに変更しました。
引用元;JR東日本 JR東日本の列車たち
時刻表について
※2025年3月のダイヤ改正後の情報です。(更新日:2025/03/31)
東京駅 → 銚子方面 | 平日 | 土曜日 | 休日 |
7時 | 37分 | 37分 | 37分 |
10時 | 10分 | 10時 | 10分 |
14時 | 39分 | 39分 | 39分 |
18時 | 47分 | 47分 | 47分 |
19時 | 45分 | ||
20時 | 46分 | ||
21時 | 41分 |
銚子駅 → 東京方面 | 平日 | 土曜日 | 休日 |
7時 | 42分 | 42分 | 42分 |
10時 | 11分 | 11分 | 11分 |
12時 | 22分 | 22分 | 22分 |
17時 | 35分 | 35分 | 35分 |
乗り方(券売機、えきねっと)
目的駅までの乗車料金とは別に、「指定席特急券」が必要です。
券売機で購入、主要駅にあるみどりの窓口で購入、えきねっとで購入の3つの購入方法が主に挙げられます。券売機等、特急券を発券した場合よりもえきねっとを利用して購入した方が安く購入できます。
詳細は下記リンクをご参照ください。
引用元;在来線特急のご利用方法
引用元;在来線チケットレス特急券サービス
営業キロ | 50キロまで | 100キロまで | 150キロまで | 200キロまで | 300キロまで | 400キロまで |
在来線 チケットレス特急券 |
660円 (330円) |
920円 (460円) |
1,480円 (740円) |
2,140円 (1,070円) |
2,450円 (1,220円) |
2,800円
(1,400円) |
指定席特急券【事前料金】 | 760円 (380円) |
1,020円 (510円) |
1,580円
(790円) |
2,240円 (1,120円) |
2,550円 (1,270円) |
2,900円
(1,450円) |
営業キロ | 50キロまで | 100キロまで | 150キロまで | 200キロまで | 300キロまで | 400キロまで |
在来線 チケットレス特急券 |
1,430円 (1,360円) |
1,690円 (1,490円) |
3,750円 (3,270円) |
4,410円 (3,600円) |
6,110円 (5,150円) |
6,460円
(5,320円) |
指定席特急券【事前料金】 | 1,530円 (1,410円) |
1,790円
(1,540円) |
3,850円
(3,320円) |
4,510円 (3,650円) |
6,210円 (5,200円) |
6,560円
(5,370円) |
特急しおさい号について
時刻表について
乗り方(券売機、えきねっと)
上記の内容が青春18きっぷを使って鉄道旅行する際の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ計画の参考にしていただき、充実した時間を過ごしてください!